2020-01-01から1年間の記事一覧

Markdownエディタ作成記録 6月4週目

進捗状況 引き続きRust勉強中。Rustの基本的なところはある程度理解できてきた。 7月からバックエンドの実装に入る。 学習に使用しているサイトは以下。 doc.rust-jp.rs 現在12を学習中。

Markdownエディタ作成記録 6月3週目

進捗状況 Rust勉強中。並行してWebフレームワーク、DBアクセスフレームワークの選定を行った。 actix-web actixが、アクターベースの並行処理ライブラリ。そのwebフレームワーク。 シンプルで使いやすそうだった。 Diesel DBアクセス用のライブラリ。 DBマイ…

Markdownエディタ作成記録 6月2週目

進捗状況 Rust勉強中。メモリ管理など、勉強になる部分が多い。 設計していたAPIサーバーをRustで実装できるか検討する。 RustのWebフレームワーク Rocket actix-web

Markdownエディタ作成記録 6月1週目

進捗状況 今週は新しい言語が気になり、そちらに手を出していたので進捗がいまいち。 しかしScalaは少し複雑すぎると感じていたため、バックエンドの開発言語を変更を検討中。 Rust 触っていた言語はRust。Mozillaが開発した静的型付け言語。C言語の代替を目…

Markdownエディタ作成記録 5月4週目

進捗状況 今週も残業が多め。 開発手法 テスト駆動開発を試してみたいと思い、テストについて調査中。 Scalikejdbcのオブジェクトをモック化したいと思って調査していたが、うまくいかない。 もう少し調べて、だめそうなら他の方法を検討する。

Markdownエディタ作成記録 5月3週目

進捗状況 残業が多く、進捗はいまいち。 テストフレームワーク、モックライブラリの使用方法を調査した。

Markdownエディタ作成記録 5月2週目

進捗状況 Scalaのテスティングフレームワークについて調査した テスティングフレームワーク 代表的なものが2つある scalaTest specs2 scalaTestのほうが現在の主流のようなので、scalaTestを使用する。 scalaTestの動作確認を実施。 github.com

Markdownエディタ作成記録 5月1週目

進捗状況 MarkdownEditorを作成する言語・環境の選定を行った バックエンド Scala 理由 JVM上で動くため、業務で使用しているJavaの知識を活かしつつ、Javaよりも便利に使えると判断。 関数型言語での開発に興味があった。 フロントエンド elm 理由 シンプル…

Markdownエディタ作成記録 4月4週目

進捗状況 必要なAPIの洗い出しとDB設計を行った。 API 認証前 ログイン ユーザー登録 認証後 パスワード変更 markdownタイトル一覧取得 markdown詳細取得 markdown新規登録 markdown更新 markdown削除 DB設計 users user_id varchar PrimaryKey user_name va…

Markdownエディタ作成記録 4月3週目

進捗状況 検討の結果、画面デザインにはFigmaを使用することとした。 画面設計 LogIn画面 ユーザー追加画面 メイン画面 編集画面 次の作業 API設計

Markdownエディタ作成記録 4月2週目

進捗状況 今週は画面設計を行うにあたってのツール選定を行った。 ツール候補 Figma 人気のあるデザイン・プロトタイピングツール。 高機能で、ある程度無料で使用できる。 高機能な分、学習コストが高いと感じた。 しかし、プロトタイピング機能は魅力的で…

Markdownエディタ作成記録 4月1週目

進捗状況 今週は要件定義を行った。 要件定義 Markdownエディタに 必要な機能は以下の通り ユーザー管理機能 ユーザー登録 パスワード変更 ログイン機能 パスワードによるログイン ユーザー毎のMarkdownファイル管理 新規作成 削除 Markdownファイル編集機能…