Markdownエディタ作成記録 6月3週目

進捗状況

Rust勉強中。並行してWebフレームワーク、DBアクセスフレームワークの選定を行った。

actix-web

actixが、アクターベースの並行処理ライブラリ。そのwebフレームワーク。
シンプルで使いやすそうだった。

Diesel

DBアクセス用のライブラリ。
DBマイグレーションにも対応。
モデル自動生成は無さそう。

Markdownエディタ作成記録 6月1週目

進捗状況

今週は新しい言語が気になり、そちらに手を出していたので進捗がいまいち。
しかしScalaは少し複雑すぎると感じていたため、バックエンドの開発言語を変更を検討中。

Rust

触っていた言語はRust。Mozillaが開発した静的型付け言語。C言語の代替を目指すだけあって、動作が早い。
GCではない、所有権という概念のメモリ管理。所有権の考え方は他にないので学習コストは少し高いが、
構文自体はscalaよりわかりやすい印象。もうすこし試してみる。

Markdownエディタ作成記録 5月4週目

進捗状況

今週も残業が多め。

開発手法

テスト駆動開発を試してみたいと思い、テストについて調査中。
Scalikejdbcのオブジェクトをモック化したいと思って調査していたが、うまくいかない。
もう少し調べて、だめそうなら他の方法を検討する。

Markdownエディタ作成記録 5月2週目

進捗状況

Scalaのテスティングフレームワークについて調査した

テスティングフレームワーク

代表的なものが2つある

  1. scalaTest
  2. specs2

scalaTestのほうが現在の主流のようなので、scalaTestを使用する。

scalaTestの動作確認を実施。

github.com